Femme Café
曼珠苑でのコーヒーの焙煎
こんにちは。ブログを初めて書いております、ファムカフェ代表の崎山いぶきです☺
先日ファムカフェの新メンバーやわらちゃんが紹介してくれましたが
いつもコーヒー豆の焙煎をお願いしている曼珠苑さんに行ってまいりました。
その様子を私目線からも紹介したいと思います。
曼珠苑さんとは東京都調布市深大寺にある喫茶店です。
深大寺はあのゲゲゲの鬼太郎の作者の方が住んでいらっしゃる所です。
私たちはいつも大学から自転車で向かいます。
こ~んな感じの野川という川沿いをひたすら漕ぎます!

今回は桜の木が続いていてとーってもきれいでした^^
本当にこの一帯は気持ちが落ち着く場所です。
そして10分くらい漕ぐと深大寺通りに着きます。
この深大寺通りがまたいいんです!

並木道に沿って蕎麦屋さんやお花屋さん、カフェが並び、そして深大寺があります!
自然がいっぱいの、本当に東京とは思えないくらい心やすらぐ場所です。
みなさんも何かに迷ったり疲れたりした時には、是非深大寺へ行って息抜きをしてみてはいかがですか?
はい、曼珠苑さんに着きました!

今回は閉店後だったので、お店の中は暗くて写真撮れませんでした💦
今度明るい時にまた撮って紹介します。お店の中もとーっても素敵なので💕

閉店後にも関わらず優しく対応してくれた、曼珠苑の店主内田さん。
本当にいつもいつもお世話になっています。ありがとうございます。

ここの焙煎機はなんと手作りなんです!
生豆をこの中に投入し、茶色くなるまで焙煎します。
焙煎が終わるとすぐに外で冷やします。

出来た~とやわらちゃん。

そして豆を選別した後、挽きます。

これで完成です!
挽いた直後のコーヒーのいい匂いは本当にたまりません!!!!
ずっと嗅いでいたいくらいです💕
そして今回作業が終わった後、内田さんが「お茶を出すわね」とおっしゃって下さいました。
お抹茶と言ったほうがいいんでしょうか。
すると!ここで新メンバーやわらちゃんが茶道部だということが発覚し
「きゃー」と奇声を発する内田さん。
「適当にやっているのがバレちゃう」と本当にかわいらしい内田さん🥰
ここからやわらちゃんのお茶指導が始まりました。

とーってもおいしかったです。
お茶と一緒に曼珠苑さんのメニューの中で私たち一番のお気に入り、お汁粉のあずきも少し頂きました。
こんどお汁粉も紹介しますね。本当に手間をかけた優しい味で、おいしいんです!
最後にお茶を飲んだ入れ物を紹介します。

素敵ですよね。 曼珠苑さんは喫茶店とは別にギャラリーもあって、定期的に展示会を開催されています。 そして木曜日からこのお皿を作られた岡崎隆弥さんという方の作陶展が開催されます。 ・2011.4.21(木)~24(日) ・午前11時~午後6時 です。私たちも見に行く予定です。 陶芸に興味のある方は是非足を運んでみてくださいね。 そして曼珠苑さんのコーヒーやよもぎもち、お汁粉を是非食べてみてくださいね。 曼珠苑 住所:喫茶:東京都調布市深大寺元町3-30-3 ギャラリー:東京都調布市深大寺元町5-9-5 アクセス:京王線つつじヶ丘よりバス。深大寺下車。 電話:042-487-7043 Web: 営業時間:11:00~17:00 定休日:水曜日