Femme Café
動物園 イン アフリカ
こんにちは!
アフリカ地域3年の松崎花です。
ファムカフェでは企画チームに所属しています。
さて、今回は去年私が訪れた西アフリカのセネガルにある動物園について書きたいと思います。
アフリカといえば「動物」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
セネガルも、もちろん例外ではありません。
街中には羊がいます。

9月中旬に訪れたのですが、ちょうど犠牲祭(イスラム教のお祭り)の時期でした。
(セネガルは国民の多くがイスラム教徒です)
犠牲祭の時は羊を食べるそうです。

また湖の近くではマントヒヒが縄でつながれていたり。

砂漠の中にはラクダだっています。
でもでも!
そんな動物溢れるセネガルにも日本と同じように動物園があるんですね。

これが入口!
ちなみに絵に描かれているようなキリンはいませんでした(^_^;)
入場料金はたったの70円!
なのになぜか200円とられたのは内緒です。
さて、アフリカの動物園にはいったい何がいるのでしょうか!!

まずはチンパンジー。
怒ってますね。

埋まっているヌー。
次にサルコーナー。

さる1

さる2

さる3
どれも日本では見ないさるばかり。
みんな檻の近くでえさでもねだっているのでしょうか?
そしてやはり動物といえば!!
百獣の王ライオン!!

なんか数はたくさんいたんですけど、みんな暑さにまいっていました。
9月半ばですが、気温は37~8度、湿度も高く東京と同じような暑さでした。
正直私も辛かったです。

暑さにはさすがのライオンも勝てません。

これ誰だか分かりますか?
サバンナで死肉を食べてるイメージが強いハイエナです。
アフリカ各地で民話に登場して、バカだの愚鈍だのひどいこと言われていますが、実際に見ると結構格好いいではないですか( ̄▽+ ̄*)

うさぎ。
檻の目が細かいので見づらくてすみません。
そしてなんと!!

ハトです。
そう、あのそこら辺を飛び回っているハト。
「そうかー、日本では普通に飛び回っているけどセネガルではハトって珍しいのか」と思いましたか?
別にセネガルでも普通にそこら辺を飛んでいます。
なんで檻に入れられているのでしょうか??(^▽^;)

また園内にはいたるところに上のような空き地が。
昔は何か動物がいたんですかね。

私が一番感動したのはこの動物!
日本にはいないのでは?(いたら恥ずかしいヽ(;´Д`)ノ)
馬と何かの掛け合わせらしいです。
何かっていうのはガイドさんに説明されたんだけど、私の知らないフランス語だったので分からなかったのですヾ(@°▽°@)ノ
見たときはペガサスみたい!って感動したのですがお母さんに「全然似てない」と一蹴されました…。

そして飼育員さんのえさやり現場。
この右側の人が今回園内をずっと案内してくれた人です。
最後にえさやりを見せてくれました。
この動物は…しか?ガゼル?

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、この檻、壊れてます。
金網ぐしゃぐしゃ。
飼育員さん曰く「こいつはおとなしいから大丈夫」だそう。
本当か?(^▽^;)
他にもワニとか蛇とかいましたが、だいぶ長くなったのでこのへんで今回は終わりにしたいと思います。
セネガルは他にもピンクの湖、ラックローズや世界遺産ゴレ島など、みどころいっぱいです♪
そちらの紹介はまたの機会に(-^□^-)
ではでは!(`・ω・´)ゞ