Femme Café
アフリカ留学って、、、
こんにちは! 営業のさくらです。
4日間行われたアフリカンウィークが、昨日ついに終わりました!!!
1日目【ルワンダコーヒー試飲会】

2日目【アフリカ人留学生交流会】


3日目【アフリカ楽器演奏会】【アフリカ映画鑑賞会】


4日目【アフリカ留学報告会】

東京外大にアフリカの風を吹かせるこれらの企画に たくさんの人が参加してくれ、アフリカの魅力に触れてくれました。
ちなみに私は、アフリカ留学報告会の企画担当でした。
正直、アフリカ留学に興味ある人なんてそうもいないだろうと思っていたんですが(笑) 22人もの人が集まってくれました!!!
そんなに来てくれると思っていなかったので、 レジュメが2部足りませんでした(すみません)
ファムカフェメンバーには アフリカ留学や旅行の経験者が何人かいます。
卒業生を含めると、 ケニア、モザンビーク、マダガスカル、ルワンダ、 エチオピア、ボツワナ、タンザニア、、、
今年も新たに、タンザニア、モザンビーク、ベナンに留学に行く人がいます。
私も昨年マダガスカルに留学・インターンしていたので、体験を報告しました♪
あれ?マダガスカル? そういえば前回のブログの執筆者も似たようなことを言っていたような、、、
そうなんです。 彼とほぼ同時期にマダガスカルにいました。
そこで、今回のテーマはずばり☆ 「アフリカ留学について」です!!!いぇぇぇぇい
東京外大の学生は約半数が留学を経験すると言われています。
なぜ留学するのでしょうか?
語学力をつけたいから。 自分の力を試したいから。
目的は人それぞれだと思います。
私は、新興国に住んでいた生い立ちから、 将来は途上国になんらかの形でかかわりたいと考えていたので、
・専攻語のフランス語を上達させる ・アフリカのビジネスを体験する ・将来何をしたいか考える
という目的で、アフリカのフランス語圏であるマダガスカル共和国を選び、 日本人が経営する会社でインターンシップを経験させてもらいました。
政治が与える国民生活への影響をまざまざと感じたり、 海外ビジネスのシビアさを実感したり、 農村に滞在して人間にとって本当に必要なことを考えたりする中で、
・フランス語力 ・現地人目線 ・マダガスカル人の親友 ・現地の日本人の知り合い ・リスクマネジメント能力 ・歌って踊るノリ ・日本人としてのアイデンティティ
を身につけられたかなと思っています。
満天の星空や、雄大なバオバブ並木、 歌やダンスが大好きなマダガスカル人の親友たちに巡り合うことができて、 私は毎日「マダガスカルに帰りたい」と思っています。
ここで、アフリカ留学のメリット・デメリットを紹介します!
メリット☆
生活費が(先進国より)安い
日本にいてはなかなか知りえない生のアフリカを知れる
途上国ならではの問題(インフラ、治安etc)に強くなる
日本人は可愛がってもらいやすい
日本にいてはなかなか行きにくい観光スポットに行きやすい(サファリ、キリマンジャロ、)
農村での生活を体験できる
歌って踊れるようになる
行動力がつく
デメリット☆
予防接種が必要(A型肝炎、B型肝炎、破傷風、狂犬病、国によっては黄熱病)
治安対策が必要(国による。マダガスカルでは夜一人で出歩くのは危ない)
買い物するとき日本人は高い値段をふっかけられる
正しい情報を得るのが難しい
手続きなどの物事に時間がかかる
衛生面での注意が必要
マラリアへの注意が必要
うわぁぁぁい、デメリットも結構ある~~~~☆
でも逆に考えれば、 こういうハードルだらけの環境を生き抜くなかで 生活力やら交渉力やらがついて たくましくなること間違いありません(笑)
マダガスカル生活を経験してしまった今、 たくましい系女子がモテる時代が来ることを切望しています。(笑)
ちなみに、、、 私がインターンをさせていただいた会社Malaza Société Généraleは やる気あるインターン生の受け入れを検討してくださる、寛大な会社です!
興味のある方がいれば、詳細をお伝えするので femmecafe@hotmail.co.jp に連絡してください^^
話がそれてしまいましたが、
最低50~60万の予算とやる気があれば留学にも行けるほど、 アフリカって全然遠い存在じゃないんです。
ファムカフェは ルワンダコーヒーの販売や学内外でのイベントを通して、 アフリカの良さを伝えていきます♪
7月は、
4日(金) 都内幼稚園でアフリカ楽器ワークショップ 6日(日) 恵比寿マルシェ http://www.marche-japon.org/area/1309/ 20日(日) さかいマルシェ http://musashino-kanko.com/musashino-event/sakaimarche/ を予定しています。 恵比寿マルシェやさかいマルシェで 一人でも多くの方とお会いできるのを楽しみにしています♪ 長くなってしまいましたが、 最後まで読んでくれて、ミソーチャベチャカ! (マダガスカル語でありがとうございます)