top of page
  • 執筆者の写真Femme Café

アフリカンウィーク、3日目終了!

こんにちは! ファムカフェ営業チームのさいとうです^^ アフリカンウィーク、早くも3日目が終了いたしましたっ! 今日は本日のイベント、ダニエルさんセミナーの様子をレポートしたいと思います☆ モザンビークからの留学生、ダニエルさん。 今回主に話していただいた内容は、モザンビークの教育について。 日本とアフリカの大学生の共通項であり、また国の発展のために必要不可欠なものであるという理由で、ダニエルさんご自身が選んだトピックでした。 モザンビークの教育システムや学生生活について、日本との比較を交えながらお話頂きましたが、中でも興味深かったのが、彼が日本の大学生活は 「高校と就職までの長いバケーションのように感じる」 と話していたことでした。 確かに、毎日何時間も勉強しているという日本の大学生は、そんなに多くないような気がします。(私も含めてですが…汗) ダニエルさんはその点について、大学に入ったらとことん勉強に集中するというモザンビークの大学生とは大きく異なると指摘していました。私も、ウガンダにいたときは現地の高校生・大学生が非常に一生懸命に勉強しているのを見て感心した記憶があります。 その原因は何なのでしょう。 日本人の性格? 教育システムの影響? 大学生が多いから? 時間とお金に余裕があるから? モザンビークに比べて、日本では大学の数も圧倒的に多いですし、サークルや部活などの課外活動も沢山あるし、また学生のうちからアルバイトして稼ぐというチャンスも多くあるということを今日のセミナーで知りましたが、そのような選択肢が多いから、日本では勉強だけでなく多くのことに打ち込む大学生が多いのかもしれないなぁ…と、私は思いました。 日本を客観的に見て感じることなどもお聞きすることができ、とても考えさせられました。 ダニエルさん、とても興味深いお話をありがとうございました^^ (後ほど、当日の写真をこの記事内にアップします!!!) さぁて、 アフリカンウィーク2012、いよいよ後半に突入です! ぜひ皆さんこの機会をお見逃しなく☆

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page